むし歯になりやすい糖|さいたま市・南与野・与野本町の歯科医院

抜かない・削らない治療

お問い合わせ・メール相談

駐車場13台

訪問歯科対応

キッズルーム

048-857-5441

予約制埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-11-12

第2駐車場の使用区画変更のお知らせ【2月26日(月)より】

むし歯になりやすい糖

投稿日:2020年3月17日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!

皆さんは、むし歯になりやすい糖を知っていますか?

むし歯になりやすい糖は、ショ糖(スクロース)、果糖(フルクトース)、異性化糖(果糖ブドウ糖液糖)です。ジュース、炭酸飲料、缶コーヒーなど、多くの食品に含まれています。

また、歯垢(プラーク)のネバネバの元となる糖は、ブドウ糖(グルコース)、麦芽糖(マルトース、水あめ、麦芽還元糖)です。

*ショ糖

ショ糖はグルコースとフルクトースに分解され、ミュータンス菌はグルコースからグルカン(歯垢のネバネバ)、フルクトースから酸が作られます。歯垢の中のみが酸性になり、この酸によりむし歯が形成されます。

*果糖(フルクトース)

蜂蜜、果物、ベリー類等に多量に含まれています。

単体では、ブドウ糖より甘味が強いため、お菓子や清涼飲料水などの加工食品にも含まれています。虫歯菌に分解され、酸となり、歯のエナメル質を溶解する原因となります。

*異性化糖(果糖ブドウ糖液糖)

デンプンから酵素分解されてできたブドウ糖と果糖の混合液です。

果糖50%未満→ブドウ糖果糖液糖

果糖50%~90%→果糖ブドウ糖液糖

砂糖は甘味料としては優れていますが、不規則な食事はむし歯のリスクを高めます。前回、むし歯になりにくい糖でキシリトールやソルビトールなどの糖アルコールについて説明しましたが、完全に置き換えることは現実的ではありません。様々な甘味料を砂糖とうまく使い分けることが大切になります!

さいたま市中央区でむし歯になりやすい糖でお探しの方は伊藤歯科まで!!

トップへ戻る