電動ハブラシってどんなもの
投稿日:2025年7月31日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、電動歯ブラシについてです。
歯ブラシを選ぶときに手用ハブラシではなく、電動歯ブラシはどうなんだろう?とお考えになる方もいらっしゃると思います。
電動歯ブラシの種類やメリット・デメリットについてお伝えします。
高速運動電動歯ブラシ
ブラシ部分が電動で往復、または回転運動をします。手磨きでは届きにくい場所でも、毛先が当たることで汚れを効率的に落とします。手磨きのように歯ブラシを動かす必要がありません。
超音波歯ブラシ
超音波は非常に高速な振動を作ります。手用歯ブラシのようにブラシを左右に動かして磨く必要があります。
超音波を利用することで、160万から200万Hzの広範囲の振動数により、プラーク内の細菌やむし歯の原因を除去することが可能です。これにより、音波歯ブラシよりも歯垢除去能力があるといわれています。
しかし、非常に細かい振動数のため、電動歯ブラシや音波はぶらしとは異なり、手でしっかり磨く必要があります。
音波歯ブラシ
音波歯ブラシは音波振動を使用して歯垢を効率的に取り除きます。音波振動が、ブラシの毛先が触れていない部分の深いプラークにも対応できます。1分間に約3万回の音波振動を起こすことで歯の細かい部分まで丁寧に磨くことができます。毛先が直接当たって汚れを落とすだけでなく、音波振動が生み出す高速水流や細かい泡が毛先が届かない汚れも除去することが出来ます。電動歯ブラシと同様、ブラシを動かす必要はほぼありません。
電動歯ブラシを使う際に気を付けること
力加減に気を付けましょう。また、それぞれの電動歯ブラシにより、歯への当て方や動かし方がことなりますので使用方法は必ず確認して下さい。間違った使い方をすると、しっかり汚れを取ることができなくなります。
また、歯磨剤を選ぶ際には研磨剤が入っていない方が望ましいです。研磨剤が入っていると、歯の表面に細かな傷などが入りやすくなってしまいます。
電動歯ブラシを使うかどうかは、それぞれの口腔状態などにより様々です。良い所はたくさんありますが、手磨きの歯ブラシが合う方もいらっしゃいます。
歯のおそうじ・定期検診の際には、普段ご自身が使っていらっしゃる歯ブラシをぜひお持ちください。歯ブラシがあっているかどうかや、他におすすめのものがあるかなどアドバイスさせていただければと思います。
むし歯や歯周病を防ぐには、日々の歯ブラシがとても重要です。皆様のお口の健康を守るお手伝いをさせてください。お待ちしております。
■ 他の記事を読む■