むし歯になりにくいおやつって?|さいたま市・南与野・与野本町の歯科医院

抜かない・削らない治療

お問い合わせ・メール相談

駐車場13台

訪問歯科対応

キッズルーム

048-857-5441

予約制埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-11-12

むし歯になりにくいおやつって?

投稿日:2025年10月9日

カテゴリ:未分類

みなさんこんにちは。いつも伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます!肌寒い季節になってきましたがいかがお過ごしでしょうか?

今回のブログではむし歯になりにくいおやつについてお話していきます。甘いものを食べたいけど、むし歯が心配な方は多いと思います。実は選び方次第で、おやつはむし歯になりにくくさせることができます。

どのようにしてむし歯になってしまうのか?

お口の中の細菌が食べ物に含まれる糖質を分解して酸を作り出し、その酸が歯を溶かす(脱灰)ことで起こります。むし歯は放っておくとどんどん進行していき、根の部屋まで広がり、最悪の場合抜歯になる場合もあります。

また子供と大人でも進行スピードは違い、乳歯はエナメル質という歯の表面の層が薄く、柔らかいため永久歯に比べると進行は速いです。永久歯は比較的に進行スピードは遅いとされていますが象牙質に達してしまうと進行スピードが上がり、むし歯の範囲が広くなってしまいます。また、同じ永久歯であっても歯の抜け替わりの時期の永久歯は幼若永久歯といい菌に1番侵されやすい時期と歯肉の複雑性からむし歯が進行しやすくあります。

そしてむし歯は生活習慣にも影響され、甘い物をよく食べたり歯磨きをしていないとむし歯の進行はどんどん進んでいきます。

ですが子供はおやつをよく食べるのに歯磨きも上手にさせてくれない、、と考える親御さんもいらっしゃると思います。歯磨きはもちろん大切ですがおやつの見直しをする事でさらにむし歯のリスクを下げられるようにしましょう。

むし歯になりやすいおやつの特徴

1. 砂糖が多いもの

むし歯菌は“砂糖”が大好物。例えば、キャンディやキャラメル、甘いジュースなどは砂糖がたっぷり入っていて、口の中で酸を作りやすくします。この酸が歯を溶かしてむし歯につながります。

2. 口の中に長く残るもの

グミ、キャラメル、クッキー、スナック菓子などは歯の表面にくっつきやすく、なかなか取れません。長時間、歯に砂糖が触れている状態になるのでむし歯リスクがアップ。

3. だらだら食べてしまうもの

ジュースをちびちび飲んだり、ポテトチップスを長時間つまんで食べ続けたりすると、口の中がずっと酸性に傾いたままになります。実は「一度にパッと食べて歯磨き」したほうがむし歯になりにくいのです。

むし歯になりにくいおやつ

1. チーズ 

チーズはカルシウムが豊富で、歯を強くしてくれる栄養が沢山入っています。さらに口の中をアルカリ性に近づける働きがあるので、むし歯菌が作った酸を中和してくれます。→ 食後にひとかけ食べるだけでも〇

2. ナッツ類(アーモンド、くるみ、カシューナッツなど)

糖分が少なく、歯にくっつきにくいとされています。よく噛むことで唾液も沢山出るので、自然にお口の中をきれいにしてくれます。→ 塩分控えめ・無添加のものがおすすめ。ですが溝に詰まりやすいので気をつけて食べましょう。

3. ヨーグルト(無糖)

カルシウムで歯を丈夫にするだけじゃなく、乳酸菌でお口の菌のバランスも整えてくれます。砂糖入りだと逆効果になることもあるので「無糖タイプ」が良いです。

4. フルーツ 

りんごやキウイ、いちごなどはビタミンが豊富で、りんごであれば噛む刺激で唾液がよく出ます。いちごとキウイは甘味と酸味による刺激(反応)で出ます。→ 食後に水で軽くゆすぐと酸+果糖の影響を減らせます。

5. キシリトールガム 

キシリトールはむし歯菌のエサにならないので安心。噛むことで唾液も増えて、口の中を酸性から中和してくれます。

→ 100%キシリトール配合のものを選ぶと効果が高いです。ですが一定数を定期的に長期間摂取しないと効果が出ないという注意点もあります。

甘いものが大好きだけれどでもむし歯にはなりたくない、、そんな方におすすめしたいのは、食べ方と選び方を少し工夫することです。

① おやつは時間を決めて食べる

ダラダラ食べをやめるだけで、むし歯のリスクはぐんと下がります。食べるならおやつの時間を決めてまとめて食べるのが○

② 虫歯になりにくいおやつを選ぶ

チーズ、ナッツ、無糖ヨーグルト、フルーツなどは歯にやさしいおやつです。噛むことで唾液も増え、自然にお口をきれいにしてくれます。

③歯磨きをしっかりする

毎食後の歯磨きは歯を守るために大切です。そして夜寝る前の歯磨きは特に大切です。1日1回だけでもしっかり丁寧に磨くことで、むし歯予防に大きな差がつきます。

④ 食べたあとは口をリセット

歯磨きができなくても、水で軽くゆすぐだけでも効果があります。高校生や職場であれば、マウスウォッシュやキシリトールガムも便利です。

おやつは我慢する必要はありませんが、いつ・何を・どう食べるかを工夫すれば、好きなおやつを楽しみながらむし歯を予防できます。そして何より歯ブラシをしっかりして自分自身でお口の健康を守っていきましょう。

そして取り切れない汚れは歯科医院でクリーニングをして予防をしていきましょう。

伊藤歯科医院ではお子様向けや大人向けのマウスウォッシュやキシリトールタブレット等も販売していますので気になる方はスタッフまでお声掛けください。

さいたま市中央区で定期検診やクリーニングご興味がある方、むし歯についてお悩みがある方は是非伊藤歯科医院にお越しください。

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る