伊藤歯科医院のブログ 歯周病にかかりやすいかかりにくいがあるのはなぜ?1 投稿日:2023年9月4日 カテゴリ:スタッフブログ みなさんこんにちは!9月になっても暑い日がまだまだ続きそうですが、暑さに負けずに頑張ってください。 今回は歯周病のかかりやすさが患者さんによってなぜ違うのかについて説明していきます。 まず歯周病は細菌による感染症です。細 […] 続きを読む よくかんで唾液がたくさん出るとおこる良いことについて 投稿日:2023年9月1日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。 本日も伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。本日はよくかむことでおこる、良いことについてお話しします。かむ力は、唾液の量にも大きく影響を与えます。唾液の一日の分泌量は約1〜1.5リットルも […] 続きを読む 歯科医院で撮影するレントゲン撮影の種類 投稿日:2023年8月30日 カテゴリ:スタッフブログ 歯科医院でレントゲン撮影をなぜおこなうかご存知でしょうか? 当院では、初診の方や一年以上ご来院のない方、また来院されている方も一年に一度、レントゲンを撮影させていただいております。 本日は、お口全体が写る大きなレントゲン […] 続きを読む 日本でのフッ化物(フッ素)応用の3種類について 投稿日:2023年8月28日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。いつも伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は、フッ化物(フッ素)についてお話ししていきます。 日本でのフッ化物応用は、3種類あります。 セルフケア(ご自身で行うお掃除)としてフッ化物 […] 続きを読む 合ったハブラシを使って大人も子供も歯磨きマスター!これで虫歯予防完了だ! 投稿日:2023年8月25日 カテゴリ:スタッフブログ ;こんにちは。本日も伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は歯磨きのやり方についてお話ししていきます。 まず、子どもの歯を虫歯から守るのはとても大事です! 3歳までに虫歯菌がお口の中に増殖している […] 続きを読む 歯並びのための食育2 投稿日:2023年8月23日 カテゴリ:スタッフブログ 以前に「歯並びのための食育」というタイトルで、 食べることの第一歩は噛むことから ということで、 よく噛むと ・唾液がでることで虫歯を予防できる ・筋肉が働くことでよい顔になる ・脳への刺激が行くことで脳の機能の活性化が […] 続きを読む 子どものむし歯はどこからやってくるの? 投稿日:2023年8月21日 カテゴリ:スタッフブログ 皆さん本日も伊藤歯科医院のブログを見てくださりありがとうございます。本日は子どものむし歯についてお話します。 みなさんはむし歯は伝染るものだと聞いたことはありますか? 産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはむし歯の原 […] 続きを読む 歯石が歯の裏側にすぐつくのはなぜ? 投稿日:2023年8月18日 カテゴリ:スタッフブログ みなさんこんにちは! ・毎日磨いているのに歯の裏側に歯石がついてしまった ・歯医者さんのクリーニングの時に歯の裏側に歯石がついていると指摘されてしまった このようなお悩みを持っている方はいませんか? 歯石が […] 続きを読む 最近歯が黄色っぽく感じる これって着色?汚れ? 投稿日:2023年8月16日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。 伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 みなさん鏡を見て歯が黄ばんでいたりオレンジ色っぽいなと感じたことはありませんか? そのような歯の変色の原因は様々であり、変色の原因によ […] 続きを読む エアーフロークリーニングで着色は落ちる? 投稿日:2023年8月14日 カテゴリ:スタッフブログ みなさんこんにちは。いつも伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日はエアーフロークリーニングについてお話しします。 ◯エアーフロークリーニングとは? 歯についたプラーク(汚れ)・バイオフィルム(歯の […] 続きを読む <20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >