スタッフブログの記事一覧 アルカリ性の飲み物を飲めばむし歯にならない? 投稿日:2021年12月2日 カテゴリ:スタッフブログ 炭酸飲料などの酸性度の高い飲み物は頻度高く摂取すると酸蝕症やう蝕(むし歯)のリスクが高くなります。 逆にpHが高いアルカリ性の飲み物であれば問題ないようにも思えますが、う蝕のリスク低減にはなりません! &n […] 続きを読む お口の中の乾燥③ 投稿日:2021年12月1日 カテゴリ:スタッフブログ みなさんこんにちは。前回は、口腔内乾燥症の原因や唾液についてお伝えしました。 口腔内乾燥症はお口の中全体に症状があらわれますが、今回は特に舌についてお伝えしたいと思います。 舌の乾燥には、カラカラ、ネバネバ、ヒリヒリ等 […] 続きを読む 歯の治療、1回で終わらない理由① 投稿日:2021年11月30日 カテゴリ:スタッフブログ 「歯医者って、治療費かかるし、何回も通わなくちゃいけない・・・一回でまとめて治療してくれないかな・・・」 と思ったことはありませんか? 歯医者さんの治療期治間や回数についてお話していきます。 一回で終わらな […] 続きを読む 歯周病の検査 投稿日:2021年11月29日 カテゴリ:スタッフブログ いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は歯周病の検査についてお伝えさせていただきます。 歯周病の検査の内容は、歯周ポケットの検査・歯の動揺度(歯がどのくらい揺れているか)・ レントゲン検査・生活習慣の把握 […] 続きを読む 虫歯予防になるmHAPとは? 投稿日:2021年11月27日 カテゴリ:スタッフブログ みなさんこんにちは!もう11月も終わりに近づいてきました、これからさらに冷え込んできます。寒さ対策をしっかりとして日々をお過ごし下さい! 今回は、歯磨き粉に含まれる薬用ハイドロキシアパタイト(mHAP)が虫歯予防にどのよ […] 続きを読む 【口腔機能】について② 投稿日:2021年11月27日 カテゴリ:スタッフブログ 【子どもの口腔機能】 近年様々な環境の変化に伴い子どもたちにもこの【口腔機能】が深くかかわっていることが注目されています。 今まで子どもの注目されていた項目は【ムシ歯】が圧倒的に多く日本は先進国にもかかわらず他の先進 […] 続きを読む 痛みの少ない麻酔 投稿日:2021年11月26日 カテゴリ:スタッフブログ 歯科の治療をする上でそうしても、麻酔が必要な事が多くあります。 麻酔がなければ、進行したむし歯を削る事や、歯肉の中にある歯石を取る事も インプラントの手術をする事もできません。 しかし、その麻酔が痛いために、歯科恐怖症に […] 続きを読む 子供の喉突き事故を防ぐ為に② 投稿日:2021年11月24日 カテゴリ:スタッフブログ 前回に引き続き、子どもの喉突き事故を防ぐ為にどうしたら良いのか一緒に考えていきましょう。 本日は喉突き防止用の歯ブラシと教育についてまた、対処法もお話しして行きます。 喉突き防止用歯ブラシは歯ブラシの頭(先端)部分が柔ら […] 続きを読む 砂糖は悪者なのか 投稿日:2021年11月22日 カテゴリ:スタッフブログ むし歯になる原因として砂糖がよくあげられていますね。 確かにむし歯のもとのミュータンス菌と砂糖が一緒になって、水に溶けにくい”プラーク”というものになり歯にくっつきます。 そしてプラークの中の”ミュータンス”が酸を出して […] 続きを読む 年末に向けてのお口の注意点 投稿日:2021年11月19日 カテゴリ:スタッフブログ みなさん、こんにちは 伊藤歯科のブログをご覧いただきありがとうございます。 師走になると日常生活も忙しく、さらに気温が低くなったりと体調を崩される方も多いかと思います。 同じようにお口の中の状態も崩してしま […] 続きを読む <55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 >