歯の異常歯【盲孔(もうこう】④】|さいたま市・南与野・与野本町の歯科医院

抜かない・削らない治療

お問い合わせ・メール相談

駐車場13台

訪問歯科対応

キッズルーム

048-857-5441

予約制埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-11-12

スタッフブログの記事一覧

歯の異常歯【盲孔(もうこう】④】

歯の異常歯【盲孔(もうこう】④】

投稿日:2021年3月25日

カテゴリ:スタッフブログ

前回に引き続き【盲孔】についてお話していきます。   【盲孔】の対処方(ご家庭での予防) 対象となる歯が出現してくる時期は本人(お子様)にはまだまだ自分で歯磨きが上手にすることができず大人の仕上げ磨きが必要な時期です。 […]

続きを読む

マスク生活でお口の中の環境が悪化する?

マスク生活でお口の中の環境が悪化する?

投稿日:2021年3月24日

カテゴリ:スタッフブログ

コロナによる新しい生活様式として、マスク生活があたりまえになりました。しかし、このマスク生活によって、歯周病などが悪化してしまうおそれがあります。 長時間のマスク着用で口呼吸が習慣になると、口腔内は乾燥し、唾液の分泌量が […]

続きを読む

ハブラシの練習って?

ハブラシの練習って?

投稿日:2021年3月23日

カテゴリ:スタッフブログ

  以前、「乳歯が生えてきたらどのように歯みがきをしていくか」についてお話しをしました。 本日は「乳歯が生えそろったらどのような練習をしていけばよいのか」についてお話しして行きます。 早い時期から歯磨きの練習を […]

続きを読む

唾液が免疫力を高める?

唾液が免疫力を高める?

投稿日:2021年3月22日

カテゴリ:スタッフブログ

みなさんこんにちは!まだまだマスクが手放せない日々が続いています。マスクをつけることで唾液が減少し、お口の中の細菌が増えてしまいます!では、なぜ唾液が減少してしまうのか? 唾液が減少する4つの原因 ストレス 脱水 話さな […]

続きを読む

子どもにマスクは必要か

子どもにマスクは必要か

投稿日:2021年3月19日

カテゴリ:スタッフブログ

コロナ感染者は減少傾向のありますが0になったわけではなく、これからも感染予防に気をつけながらの生活になりそうです。 予防接種も一部では始まっていますが、予防接種をしても感染リスクがなくなる訳ではないので、これからもマスク […]

続きを読む

洗口液の選び方と正しい使い方

洗口液の選び方と正しい使い方

投稿日:2021年3月18日

カテゴリ:スタッフブログ

  こんにちは★ にこちゃんマークがトレードマークの伊藤歯科医院です。   少しずつ暖かくなってきましたね(*^_^*) 本日は、洗口液の選び方と正しい使い方について お伝えさせて頂きます! &nbs […]

続きを読む

フッ素について

フッ素について

投稿日:2021年3月17日

カテゴリ:スタッフブログ

虫歯の予防に効果効果があるフッ素についてお話しします 当院でも定期検診の際、クリーニングの後はフッ素を塗らせて頂いて仕上げています フッ素とは歯の質を強くする天然元素のひとつで、 日常的に食事などを通してわたしたちの身体 […]

続きを読む

歯周病の方のハブラシ選び

歯周病の方のハブラシ選び

投稿日:2021年3月16日

カテゴリ:スタッフブログ

お家で使うハブラシはみなさんどうやって選んでいますか? 皆さんそれぞれ好みのハブラシがあるとは思いますが、歯の形や、歯並び、 歯ぐきの状態などに合わせてハブラシを選んで磨く事が歯周病ケア・虫歯予防につながります。 その中 […]

続きを読む

歯茎が下がるのは仕方がない?

歯茎が下がるのは仕方がない?

投稿日:2021年3月15日

カテゴリ:スタッフブログ

みなさんの中に、歯茎が下がってきた気がする、 歯が長くなってきた気がする、と感じられる方はいませんか? 見た目のことはもちろんですが、 歯茎が退縮して元々覆われていた部分があらわになることでしみるようになる知覚過敏がでた […]

続きを読む

かみごたえのある食べものって何?①

かみごたえのある食べものって何?①

投稿日:2021年3月13日

カテゴリ:スタッフブログ

みなさんこんにちは 子どもにはかみごたえのあるものを食べさせると良いとよく言われますが、具体的にはどのようなものなのでしょうか? かみごたえのあるものとは、食物繊維の多い野菜や海藻、乾物、筋繊維のしっかりした肉類など、飲 […]

続きを読む

<76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >

トップへ戻る