伊藤歯科医院のブログ ~口の中がキシキシする食べ物~えぐみ・渋みについて 投稿日:2020年4月18日 カテゴリ:未分類 こんにちは!! ニコちゃんマークがトレードマークの伊藤歯科医院です☺ 今回は、お口の中がキシキシする食べ物についてお話し致します。 ほうれん草を食べた時、口の中や歯 […] 続きを読む ブラキシズム(歯ぎしり)について 投稿日:2020年4月16日 カテゴリ:スタッフブログ 皆さんの中に「寝てるときに歯ぎしりしてる」といわれたことがある方はいませんか? 歯ぎしりならば、人によってはすごい音がするので気づかれることもありますが、 食いしばったり、かみしめたりする方だと周りの方に気づかれない方も […] 続きを読む 子供の歯並び、、、顔貌まで変わる? 投稿日:2020年4月14日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。 本日は子供の歯並びについてのお話です。 乳歯はだいたい3歳頃に生えそろってきます。 その時に気にしてほしいのが、歯並びと普段の様子です。 ☆きれいに隙間なく並んでる、または歯が少し重なっている所がある→永久 […] 続きを読む 離乳食について 投稿日:2020年4月13日 カテゴリ:スタッフブログ 今日は離乳食についてお話しします。 生後5~6ヶ月頃から栄養補給をするため、離乳食を開始します。 ほとんどの子はまだ歯が生えていない状態で、2ヶ月経った頃に前歯が生え始めます。 離乳食を通じて、吸って飲むという動作を呼 […] 続きを読む 手洗いの方法 投稿日:2020年4月11日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!最近ウイルスが流行っています。うがい、手洗いが重要とされています!! なにげなくおこなっている手洗いですが正しい方法を知っていますか!? 正しい手洗いが出来ていないと手を洗っていてもよごれが残っている状態だっ […] 続きを読む 虫歯菌ってどんなものがあるの?〜ラクトバシラス菌編〜 投稿日:2020年4月10日 カテゴリ:スタッフブログ 前回は、ミュータンスレンサ球菌についてお話ししましたね。今日はもう一つ、ミュータンスレンサ球菌意外にも虫歯になる菌を紹介しようと思います。その名はラクトバシラス菌です。 では、この菌はどういった性質を持つのでしょう? 実 […] 続きを読む 歯磨き粉に配合されているフッ素 投稿日:2020年4月9日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは 日本では9割以上の歯磨き粉にフッ素が配合されており、虫歯予防に役立っています。 近年歯磨き粉に当たり前のように配合されているフッ素ですが、歯磨き粉の裏に書いてある成分をしっかり見たことはありますか? 実は歯磨 […] 続きを読む 6つの生活習慣① 投稿日:2020年4月8日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。今日はお口の健康の為に気をつけたい 6つの生活習慣についてお話しします。 1つめ よく噛んで唾液を出す 唾液には細菌を洗い流す作用があるため虫歯、歯周病の予防につながります たくさん噛むことは食べ過ぎ防止にも […] 続きを読む コロナウイルスの感染予防でうがいをしましょう! 投稿日:2020年4月7日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちはいつもブログをお読み頂きありがとうございます。 コロナウイルスの感染予防で外出できない日々が続いていますが、お家でできることをして過ごしましょう。 でも、通院や食材や日用品の買い出しにどうしても外出しなければな […] 続きを読む 口臭の意外な原因 投稿日:2020年4月6日 カテゴリ:スタッフブログ 現代人には手放せない物となっているスマートフォン。 日本での普及率は約137%と言われています。 一見歯科とは関わりが無いように思われがちですが、 意外なところで口臭の原因となっています。 ★実は、うつむい […] 続きを読む <104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 >