伊藤歯科医院のブログ 噛ミング30 投稿日:2021年9月25日 カテゴリ:スタッフブログ 未分類 こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます☺ 突然ですが、皆さんは『噛ミング30(カミングサンマル)』をご存知ですか?? 噛ミング30とは「一口30回以上噛んでたべよう」という意味です。 窒 […] 続きを読む 歯の神経の治療中に気を付けること 投稿日:2021年9月24日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。伊藤歯科医院のブログをいつもご覧下さりありがとうございます。 今回は、歯の神経を取った時、治療中に気を付けることをお伝えしようと思います。 ちなみに、歯の神経とは? 歯の神経とは、歯髄(しずい)とも呼ばれてい […] 続きを読む 甘いものを食べなくてもむし歯? 投稿日:2021年9月22日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。 当院ブログをご覧いただきありがとうございます。 甘いもの=虫歯になりやすいというイメージを持っている方はかなり多いと思います。 しかし、甘いものを全然食べていないという方でも虫歯になってしまうことがある […] 続きを読む 歯とお口を守る生活習慣ってなあに? 投稿日:2021年9月21日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!! 今回は歯と口を守る生活習慣についてお話していきます! まず、皆さんは規則正しい生活は送れていますか?? 生活習慣の改善も歯とお口の健康に大きく関わっています!! 不健康な生活は歯周病や虫歯の発症に繋がりま […] 続きを読む 飲み物の糖度とpH 投稿日:2021年9月18日 カテゴリ:スタッフブログ 皆さんが普段飲んでいる飲み物、どのくらいの糖度でpHかご存知ですか? ※pH…水素イオン濃度。中性が7で数字が小さくなるにつれ酸性、大きくなるとアルカリ性です。 5.5を下回ると歯が溶け始めると言われていま […] 続きを読む 歯に付く着色 投稿日:2021年9月17日 カテゴリ:スタッフブログ みなさんこんにちは。今日は、歯に付く着色(ステイン)についてお話しします。 歯の表面には、エナメル質を覆っているペリクルという無色透明の唾液由来のタンパク質の薄い膜が存在します。ペリクルは、エナメル質の保護作用があります […] 続きを読む 舌のセルフチェック 投稿日:2021年9月16日 カテゴリ:スタッフブログ みなさん、こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 以前のブログで、舌がんについてお伝えさせていただきました。 今回はご自身でお口の中のセルフチェックの方法をお伝えします。 アメリカでは、2000年代 […] 続きを読む 歯医者での質問④ 投稿日:2021年9月15日 カテゴリ:未分類 こんにちは! 今回も歯医者でのよくある質問に答えていきます! 今回は永久歯が生えてきたお子様について多い質問に答えていきます。 Q1, 生え変わり期って、グラグラしている歯や抜けている部分があるから、磨くのが難しい。うま […] 続きを読む 介助が必要な大人の口腔ケア④ 投稿日:2021年9月15日 カテゴリ:スタッフブログ 前回から引き続き口腔ケアについてお話していきます 今回はご家族のあらかじめ知っておいた方が良い点です 【お口の中はどのような状況か知っていますか?】 寝たきり・脳梗塞・急にご家族のケアが必要になったとき、その方の口の […] 続きを読む 子どもの歯肉炎 投稿日:2021年9月14日 カテゴリ:スタッフブログ 子どもの虫歯は年々減少している一方で、現代では「歯肉炎」が問題となっています。 歯肉炎は歯周病の初期段階にあたるもので、とある地域の小学校・中学校健康診断の集計によると、小学1年生は4.8%が軽度の歯肉炎を発症しており、 […] 続きを読む <65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >