スタッフブログの記事一覧 歯の治療中に青く光るライトは何してるの? 投稿日:2020年3月9日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。今回は歯医者さんの素朴な疑問シリーズからです。 歯医者さんで、歯の治療時に「ピッ」と音がして青く光る器具を使っているのをご存じですか? これは「照射器」と呼ばれ、歯科用のレジン(コンポジットレジン)を硬化させ […] 続きを読む 神経の無い歯を放置したら、、、?? 投稿日:2020年3月7日 カテゴリ:スタッフブログ 今回は神経の無い歯についてお話ししていこうと思います。 皆さんは治療途中で歯医者さんに行かなくなってしまった経験はありますか? 虫歯の治療も放置するのも大変な事ですが神経の治療を放置するのも大変な事です。 まず何故根の治 […] 続きを読む 花粉症と歯科の関係性 投稿日:2020年3月6日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。 花粉がつらい季節がやってきましたね(-_-;) 新型コロナウィルスの影響によりマスクの入手が困難になり、花粉対策も大変です…。 目のかゆみ、くしゃみ、鼻づまり等といった不快な症状を起こすのが花 […] 続きを読む 歯科医院での素朴な疑問 投稿日:2020年3月5日 カテゴリ:スタッフブログ 今回は、患者様がいだくであろう歯科医院での素朴な疑問について書いていきたいと思います。 Q1、治療中、メンテナンス中どこを見ていたらいいの? →治療中、メンテナンス中はお水を使う事が多いので目 […] 続きを読む 仮歯 投稿日:2020年3月4日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!今回は仮歯についてお話ししたいと思います。 虫歯の治療や被せ物の治療を行う際、歯を大きく削る必要があります。 その際、歯の形がないと「見た目が悪い」「かめない」など不便な事がでてきます。 この時、必要になるの […] 続きを読む 歯科に関係するアレルギー【金属アレルギー②】 投稿日:2020年3月3日 カテゴリ:スタッフブログ 歯科で使われる【金属】の種類 【保険診療に使われる金属】は一般に【銀歯】といわれていますが、実際に使われている金属は【銀】だけではなく、【スズ・亜鉛・ニッケル・ニッケル】などといった様々な金属を混ぜ合わせた【銀合金】 […] 続きを読む 味覚障害 投稿日:2020年3月2日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは! 今回は味覚障害について紹介させていただきます。 まず、味とは舌や口蓋などにある味蕾(みらい)によって感じます。味蕾には5種類の受容体があります。(塩味、酸味、甘味、苦味、うま味) この味蕾への何らかの障害に […] 続きを読む お口の中の菌について 投稿日:2020年2月29日 カテゴリ:スタッフブログ お口の中には、驚くほどたくさんの細菌がすみついています。およそ300種類にものぼる細菌が、1mlの唾液中に1億~10億も潜んでいるのです。この「口腔細菌」が口臭や歯垢、歯周病などの原因となるわけですが、最近の研究で全身の […] 続きを読む 歯周病って何が原因なの? 投稿日:2020年2月28日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは! 今日は歯周病についてお話ししていきたいと思います。 歯周病は成人になると3人に2人が罹患しているとされている細菌が原因となる感染症です。 ただ一言で歯周病と呼ばれることが多いですが実は沢山の分類や原因があり […] 続きを読む ドライソケットとは? 投稿日:2020年2月27日 カテゴリ:スタッフブログ 歯を抜いて、しばらく経ってからすごく痛みが出たことはありませんか? もしかすると、ドライソケットになっていたかもしれません。 ドライソケットとは、歯を抜いた穴にできたかさぶたが取れてしまって、中の骨がむき出しになってしま […] 続きを読む <105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 >