歯医者で使う器具|さいたま市・南与野・与野本町の歯科医院

抜かない・削らない治療

お問い合わせ・メール相談

駐車場13台

訪問歯科対応

キッズルーム

048-857-5441

予約制埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-11-12

スタッフブログの記事一覧

歯医者で使う器具

歯医者で使う器具

投稿日:2019年8月28日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは☺ 歯医者に行くと必ず口の中に入れられる器具。意外と知らない歯医者の器具達… 知る機会の少ない器具の名前や用途、それについて今回は少しお話しします。    これが伊藤歯科医院で主に使 […]

続きを読む

虫歯を放置したら・・・1

虫歯を放置したら・・・1

投稿日:2019年8月27日

カテゴリ:スタッフブログ

みなさん、歯の定期健診はしていますか? 歯医者さんへ行くのは怖い、痛い、回数がかかって面倒、というイメージをお持ちの方や、 忙しくてなかなか歯医者さんへ行く時間が無い…という方もいらっしゃると思います。 今日は、『虫歯を […]

続きを読む

歯茎が下がってくるのはどうして?

歯茎が下がってくるのはどうして?

投稿日:2019年8月20日

カテゴリ:スタッフブログ

最近、以前と比べて歯茎が下がってきた・歯が長くなってきた気がするなんて方は多いのではないでしょうか。 これらを歯肉退縮と言います。 年齢とともに歯茎が下がってしまうのですが、実は直接的な原因ではありません。 今回は代表的 […]

続きを読む

歯と認知症の関係について

歯と認知症の関係について

投稿日:2019年8月5日

カテゴリ:スタッフブログ

2019年08月5日 歯と認知症の関係について 歯と認知症に関する調査で、65歳以上の約4400人(介護認定を受けていない)を対象に調査を実施した結果、 歯がほとんどなくて、入れ歯を使っていない人は、歯が20本以上ある人 […]

続きを読む

夏こそ口臭予防しよう!

夏こそ口臭予防しよう!

投稿日:2019年6月20日

カテゴリ:スタッフブログ

2019年06月20日 夏の暑さと口臭には深い関係があります。夏バテによる体調不良が体内のリズムを傷害しそれがお口の臭いを強くしているのです。唾液と口臭の関係をみてみましょう。唾液にはリゾチームや分泌型免疫グロブリンAと […]

続きを読む

エアフロークリーニングについて

エアフロークリーニングについて

投稿日:2019年6月4日

カテゴリ:スタッフブログ

2019年06月4日 今日はエアフロークリーニングについて説明します。 エアフロークリーニングとは機械が歯に触れず歯質を傷つけずに行うものです。当院では着色落としがメインとなるメニューと定期検診と一緒に行うバイオフィルム […]

続きを読む

虫歯予防の強い味方「フッ素」

虫歯予防の強い味方「フッ素」

投稿日:2019年5月27日

カテゴリ:スタッフブログ

2019年05月27日 先日、NHKのガッテンという番組をご覧になりましたか?内容ははみがきについてでしたが、その中でフッ素が虫歯予防の強い味方として紹介されていました。 そもそも虫歯は、食べ物や飲み物を餌にして歯に含ま […]

続きを読む

新生活!歯が与える人の第一印象の重要性について

新生活!歯が与える人の第一印象の重要性について

投稿日:2019年5月15日

カテゴリ:スタッフブログ

2019年05月15日 「人は見た目が9割」皆様はこの言葉を1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?この言葉は、2005年に発売され100万部を突破する大ベストセラーになった本の題名です。 ご存知の方も多いですが、こ […]

続きを読む

被せ物について、、、。

被せ物について、、、。

投稿日:2019年4月20日

カテゴリ:スタッフブログ

2019年04月20日 今回は被せ物についてお話ししていきたいと思います。まず、何故被せ物をしないといけないのか説明していきます!                         歯には神経があるのですがその神経が無くな […]

続きを読む

お子様の何気ない癖が歯並びに大きく関わっているかも!?

お子様の何気ない癖が歯並びに大きく関わっているかも!?

投稿日:2019年3月22日

カテゴリ:スタッフブログ

2019年03月22日   こんにちは! 今回はお子様の歯並びに関する悪い癖について書いていきたいと思います。     歯並びは、ほとんどが親からの遺伝だと言われています。 しかし、遺伝以外 […]

続きを読む

<116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 >

トップへ戻る